🔰はじめての方へ

maple

PHP

【PHP】MacBookに移行/HomebrewでのPHPインストールとVSCode設定方法まとめ

WindowsからMacに乗り換えて、開発環境を整えていたときに「PHP 実行可能ファイルを指定されていません」という通知を見たことはありませんか?私も、WindowsからMacBookに変えてからVSCodeやCursorでPHPを書いて...
React

【React】CSSモジュール書き方/初心者向け

React勉強中に、エラーから抜け出せなかったポイントも含めて簡単にご説明します。私は、React+TypeScript で開発しているので、違う方法だとやり方が異なる可能性があるので注意してください()なんで普通のCSSじゃだめなのか普通...
Figma

【Figma】編集メモ/グリッド・プラグインなど

自分用のメモとして残しておきます!グリッドBootstrapに使えるため使用している①フレームを選択②「レイアウトグリッド」→ 左側のボタンをクリックオートレイアウト並べ替え、間の大きさを変更できるヘッダーにつかうオートレイアウトの説明①テ...
CSS

【WordPress】Lightning|パンくずリストの位置を変える/自分好みのページヘッダーに変える方法

WordPressの無料テーマ「Lightning」のカスタマイズを行なっています。有料にすると、本格的なサイトに簡単にすることができるようですが、私はCSSを使って無料でカスタマイズを行なっております。今回は、パンくずリストの位置を修正す...
CSS

【CSS】わかりにくいposition: fixed・relative・absolute・fixed 要素の位置調整、考え方

position なんとかは、個人的になかなか難しくて、なんとなく使っていた感じだったので、一旦学習し直してみました。わかりやすく図をいれて記事を書いたので、ご参照いただけたら嬉しいです!1. absolute と relative の関係...
CSS

【CSS】要素の位置を調整する top と transform: translateY(-50%) の考え方

Web制作でよく出てくるのが「要素を上下や左右の中央にそろえたい」「ロゴやハンバーガーボタンをきれいに配置したい」といったレイアウト調整です。この記事では、top・calc()・transform: translateY(-50%) を使っ...
Wordpress

【WordPress】Lightning / ハンバーガーボタンの位置調整|position: fixed top left の考え方

WordPressの無料テーマ「Lightning」を使用している方に宛てた記事です。ハンバーガーボタンの編集をしたい時に活用して欲しいです。おすすめの方法ハンバーガーボタンの位置を調整する前に、実際のサイト表示を確認する画面の上部にある、...
Wordpress

【WordPress】サイト確認の時の上のバーを隠す方法

WordPressで作成したサイトの表示を確認したい時、上の黒いバーが現れます。あまり気にならないことの方が多いと思いますが(私はWordPress1年半編集続けてて気にならなかった!)今回、ハンバーガーボタンの位置を調整するのに、表示が実...
node.js

【React/Vite】WindowsからMacBookへ環境移行したときのセットアップ手順まとめ

Windows から MacBook に開発環境を移行した際に、React + TypeScript + Vite プロジェクトを動かすまでの手順をまとめました。私自身、最初にnpm startを打ってエラーになったり、rollup関連のモ...
Wordpress

【WordPress】CSSが反映されない?開発中に便利なキャッシュ対策まとめ

WordPressでテーマを編集していると、「style.cssを修正したのに反映されない!」という場面に出会うことがあります。実際、私も子テーマのスタイルシートを編集したのに、変更が一切反映されず困ったことがありました。検証ツールを見ても...
Wordpress

【WordPress】管理画面エディタとVSCode+FTP、両方使う落とし穴

WordPressでテーマをカスタマイズしていると、テーマファイルを直接編集 する場面が出てきます。そのときに使うのが、WordPress管理画面の「テーマファイルエディタ」ローカル環境の VSCode で編集 → FTP(FileZill...
Wordpress

【WordPress】オリジナルページ作成後、メインページのCSSが効かない時の対処法まとめ

私はWordPressでサイトを作成しており、下層ページ1ページだけオリジナルのページを作成しています。テーマとかは一切無視してまっさらな状態からデザインコーディングしています!オリジナルページの作り方は別記事で説明しているので説明を省きま...
ネタ帳

【パスワードを入力したけど見えない!】黒丸のパスワードを表示させる方法|※注意点読んでください!

パスワードを入力すると、黒丸や点(●●●●●)で隠されて文字が見えなくなること、よくありますよね。最近は「目のアイコン」をクリックすれば一時的に表示できる入力フォームもありますが、そういった機能がついていない場合もあります。自分が入力したパ...
Wordpress

【WordPress】サイドバー目次固定

サイドバーに目次を固定する方法の自分メモです!簡単な手順① ウィジェット編集画面で、「テキスト(PC用)」をクリックして、「サイドバースクロール追従」に追加② テキストのところに「」と入力 (投稿ページでも、「」と入力するだけですぐ目次が表...
Github

【GitHub】初心者でもわかるWindowsからMacBookへ移行する手順

私はWindowsから始めてMacBookに変更したのですが、Windowsで使っていたGitHubは、移行してもそのままMacBookで使えるとばかり思っていました。しかし、MacでGitHubを使う場合、GitやSSHキーなどの設定が必...
Github

【GitHub】WindowsからMacBookへ移行:SSHキー設定完全ガイド|Authentication key と Signing keyの違いなど

WindowsからMacBookに移行する際、GitHubのSSHキー設定でかなり躓きました。。そもそもSSHキーって何だよってところから、いや・・・なんでWindowsで設定してたのにまた設定しなきゃいけないんだ!!ってところから、色々躓...
パソコン

【レビュー】HP モニター V27i G5 27インチを実際に使ってみた感想|大画面で作業効率爆上がり!

はじめにノートパソコンで作業していましたが、どうしても画面が小さくて作業がしづらい…。そこで外部モニターとしてHP モニター V27i G5(27インチ)を購入しました!最初は「27インチって大きすぎないかな?」と不安でしたが、実際に使って...
パソコン

【まとめ】MacBookを中古で購入した私の体験談|設定・周辺機器・キーボード問題まで解説

はじめに「MacBookを中古で買ったけど、設定やキーボードでつまずいた…」私もまさにその状態でした(笑)この記事では、中古MacBookを購入してから実際に体験したこと・トラブル・解決方法を、全7記事に分けてまとめています。これから中古M...
パソコン

【MacBook US配列】¥(円マーク)の出し方|初心者向けまとめ

はじめにWindowsの使いにくさから MacBook Pro(中古) に乗り換えました!レビュー記事をいくつか書いているので、購入前の方はこちらもぜひご参照ください👇【レビュー】MacBook Proを中古で購入した理由と使ってみた感想【...
パソコン

【MacBook US配列】「@が打てない!?」外見USなのに中身JISだった話と解決方法

はじめにWindowsの使いにくさから MacBook Pro(中古) に乗り換えました!レビュー記事をいくつか書いているので、購入前の方はこちらもぜひご参照ください👇【レビュー】MacBook Proを中古で購入した理由と使ってみた感想【...