🔰はじめての方へ

【WordPress】サイト確認の時の上のバーを隠す方法

WordPress編集 Wordpress
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

WordPressで作成したサイトの表示を確認したい時、上の黒いバーが現れます。

あまり気にならないことの方が多いと思いますが(私はWordPress1年半編集続けてて気にならなかった!)

今回、ハンバーガーボタンの位置を調整するのに、表示が実際と異なってしまって調整しにくい現象が起きたので、黒いバーを隠すことにしました!

何度編集してもうまく行かない理由は、黒いバーのせいだった

ハンバーガーボタンは、「position: fixed」にしており、絶対的な位置を、top や left で調整していました。

何度位置を調整してもうまく行かないのです。

結論として、管理画面のボタンの位置を調整?している感じだったのです!

下記の方法で、黒いバーを消すと、先ほどまで何度も調整していたCSSクラスが消えており、ボタンの調整がめちゃくちゃ簡単にできました!

方法

① WordPress管理画面の「ユーザー」

② 「プロフィール」

③ 「ツールバー」のところの「 サイトを見るときにツールバーを表示する」のチェックを外す

これで隠すことができます!

注意点

黒いバーを隠すことで、サイト表示画面からWordPress編集画面に移動できるボタンがなくなります。

管理画面に戻りたい場合は、管理画面URLを控えておくか、新しいタブで開くようにする必要があります。

まとめ

画面上部にあるハンバーガーボタンやヘッダーなどの調整は、黒いバーを非表示にしてから調整する方が楽ということに気づきました。

後から表示させることもできるので!

「実際の画面では位置がおかしい!」という現象を少なくするために覚えておきたい点ですね!