🔰はじめての方へ

【CSS】「display」 の使い方/要素の表示形式

CSS
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

display とは

CSSのプロパティの一つで、要素の表示形式を決めるものです。

わかりやすい画像をお借りしました。(サルカワさんのサイト

それぞれの意味と使い方

display: block

ブロックの前後には空白、縦に並ぶのが特徴

・幅と高さを指定することができる(幅(width)と高さ(height))

・上下左右に余白を設定できる(padding(内側)とmargin(外側))

display: inline

文中の一部として使われる

要素は横に並ぶのが特徴

・幅・高さは指定できない。文字の大きさが設定されているため

・左右の余白(paddingとmargin)は設定可能

・上下の(paddingとmargin)は設定できない
 ※ paddingはできるけど、デザインが崩れる可能性がある

・「text-align」や「vertical-align(縦方向の位置)」を指定することができる
 (中央は「text-again:center」上下中央は「vertical-align: middle」)

display: inline-block

ソーシャルボタンの並びや、グローバルメニューに使用したりできる

要素の中身は「display: block」で、要素の並び方は「display: inline」

・横に並ぶ

・幅・高さの指定が可能

・上下左右の余白も設定可能

・「text-align」や「vertical-align」を指定することができる

/* グローバルナビのCSS例 */
#nav ul {
  list-style-type: none; /*箇条書きの「・」を消す*/
  text-align:center 
}

/* ↓id="nav"の中のulの中のli*/
#nav ul li { 
  display: inline-block;
  width: 10px;/*幅も指定できる*/
  padding: 10px;/*余白も指定できる*/
  margin: 10px;/*余白も指定できる*/
  vertical-align: middle;/*縦の表示位置も指定できる*/
  background: skyblue;/*背景を水色に*/
  font-weight: bold;/*文字を太字に*/
  color:white; /*文字色を白に*/
}

「display: flex;」で要素の中央にそろえることができます。

display: none

指定した文字や画像の要素を非表示にするものです。

コメント